買うものが色々あり、出かけてきました。
お菓子の材料を買うために寄った業務用スーパーのAPriceで、国産なのに50枚383円のマスクを発見。

私は布マスク派ですが、母と夫に1箱ずつ買いました。
それから先日家にあったクリスマスカードを使い終わったので、百均のダイソーで新たに3枚購入。
全て切り絵タイプです。

海外では、こういう手が込んだ感じのカードはあまり売っていないので。
こんな美しい切り絵で1枚110円という安さもすごいなーと思います。
続いてカルディでシンガポールチキンライスのもとを購入。

左側のはセールになっていたので試してみることに。
右側のは定番で確実に美味しい。
どちらもお米2合にスープと鶏もも肉1枚を入れて一緒に炊くだけです。
そして今度一泊2日で東京に行くのでお土産も購入。

もと勤務先(今も業務委託でお世話になっていますが)に寄るので、大分銘菓の「ざびえる」と「やせうま」を買いました。
友達にも会うのでミニパックの「やせうま」も。
やせうまは東京で言うならきな粉棒に似た味で、地味に美味しいのです。
さて、今年もシュトーレンを焼きました。
栗原はるみさんがウェブ上で公開しているレシピを使っています。
コープで売っている3種類のレーズンミックス153gと、ピスタチオ(殻を外すとちょうど50g)が役立ちます。

焼き上がったら表面にラム酒と溶かしバターを塗るので、シュトーレンを焼くついでにオーブンの上でバターを溶かしておきます。

無事焼き上がりました。

焼いてから3日後が一番美味しいので、今回は12/14に食べる分を作りました。
アーモンドパウダーはシュトーレンで使う他、新年のお菓子ガレット・デ・ロワにも使うので、今日はApriceで200gパックを2個購入。
無塩バターもたくさん買い、これで冬のお菓子はあまり買い足しをせずに色々作れそうです。