我が家は週1回、猫砂や飲み物など、かさばる&重いものをまとめて買い出ししています。
去年からインフレで色々なものが値上がりしているため、ネットでチラシをチェック+店頭で価格を比較して、出来るだけ少ない金額で収まるよう努力しています。
本日の買い出し記録。
アレルギー鼻炎や花粉症によく効く漢方薬、小青竜湯。
いつもはネットで錠剤タイプを買うのですが、地元のドラッグストア・コスモスは顆粒タイプのみ。

鉄輪線のコスモス鶴見店で税込880円で買ったのですが、大畑店では税込980円と高いことに気づきました。
同じチェーンなのに、医薬品の値段が店舗によって違うのが驚きです。
今日の夜は豆乳にめんつゆで味付けしたスープで麺を食べるので、1玉29円のちゃんぽん麺を3玉購入。

この麺が美味しくて気に入っています。
家に帰ってから、トッピングに使う豚ひき肉を自然解凍開始。

麺類を夕飯にすると翌日の母の朝ごはんどうする?となるので、ヤマザキのケーキドーナツ4個入り税込118円を買いました。

母の朝ごはんを考えるとお米の夕飯の方が良いのですが、毎日お米だと私は胃が疲れるので、麺類の日も作ります。
こんにゃくのツナ煮に使うこんにゃく、1個39円。
こういう常温で日持ちするものは、保存するのに光熱費もかからないし便利です。

最近値上がりが早すぎてついていけない卵。
コスモス鶴見店でLサイズ10個、税込278円。

それからお菓子材料。
今度法事用にお菓子を3種類作るので、今のうちに材料買い出し。
(仏事など、私が企画したのではない集まりごとの時のお菓子の材料費は義母が出してくれています。ゆきちゃんありがとう。)
国産の薄力粉、1kgで税込178円@コスモス鶴見店。

チーズケーキの土台に使うオレオ。
実はこれまで左の、6枚パックx2=158円のを使っていたのですが、3枚パックx10=298円の方が単価が大幅に安いことに気づき、今回は30枚入りのを買いました。

クリームチーズ200g 368円x3箱
生クリーム200ml 348円x4箱

あと、猫のご飯も。
安い割に我が家の猫たちに好評だった「ねこ元気」、前回買ったのとは違う味で3kg入り税込1,278円を買いました。

美味しいと良いね、シャムオくん。

すぐくっついて来てしまって、なかなか写真が撮れません。
あとは地元のスーパー、マルミヤで広告に載っていたキャベツ。

220円が半額になっていた揚げ出し。

これは買っていないけれど、ヤマザキのロールケーキ。

材料費の高騰でケーキ屋さんも高くなったな〜と思いますが、ヤマザキはまだまだお財布フレンドリー。
なのに結構美味しいので好きです。
そんなこんなで色々買いました。
