夫が猫のコテツを動物病院に連れて行く際に一緒に車に乗せてもらい、市役所へ。

マイナカードの受け取りに行きました。
朝の9時過ぎですでに13人待ち。
1時間くらいしてようやく自分の番になり、身分証明書を提示してカードを受け取ります。

驚いたのは、マイナカードのパスワードが職員の手入力だったことです。
えらい簡単にパスワードが他の人に知れ渡ってしまうんですね〜〜。
2024年からマイナカードと保険証を合体させることが決まったようなので、どの道そうなるならと申し込みをしたのですが、何にしても危なっかしい、国のセキュリティ。
カードの受け取りが終わったら地元のデパート・トキハの地下へ。
しゃぶしゃぶ用に薄くスライスしてある豚肉「米の恵み」が目当て。

1キロ分買い、家に帰ったらこんなふうに100gごとに小分けにして、使い古しのジップロックに入れて冷凍保存します。
この豚スライスはお好み焼き、ボルシチ、柚子胡椒味噌焼きなどさまざまな料理に活躍します。
最近お金(キャッシュ)がないので、高いエコ洗剤(洗濯1回あたり10円)から安い合成洗剤に変えようかなと思っています。
トキハのドラッグストアでナノックスが安くなっているのを発見!

3月15日までの期間限定で洗濯66回分のが税込327円。
洗濯1回あたり5円弱と安いです。
今のところ親戚に内祝いでいただいたボールドのジェルボールがあるので、それを先に使います。

ライオンの猫砂も高くなりましたが、先日スーパー「マルショク」で安くなっている日があったので、夫に出勤途中に3袋買っておいてもらいました。

いろいろな食材や日用品を安いものに切り替えています。
ピザソースもピザーラの200g228円のから、カゴメの280g208円に替えてみました。

グラム単価で言うとピザーラのピザソースの方が1.5倍高いです。
安いものに変えていって残念な感じになるのかなと思っていたのですが、意外となんともなかったです。
なぜこれまで割高なものを買っていたのか、もはやわかりません。