1年の中で一番短い2月は、出費を抑えるのにちょうど良い月だと思います。
2月の出費を振り返ってみます。
<必要な出費>
*人間3人の食事と日用品:43,194円
*猫4~5匹の食事と猫砂等猫用品:17,889円
*灯油 (18L x 3):5,740円
*一軒目の家の光熱費:22,363円
*猫のコテツの病院代:10,000円
合計99,186円
3月上旬に自宅でピザ・パーティーをするための買い出しがあり、人間3人の食費&日用品がいつも(40,000円)より高めでした。
うちはほぼ外食をしないのですが、唯一KFCの「とりの日」(2/28) にお得な1,000円パックを買いました。

ケンタ久しぶりに食べました!
ビスケットは家で作りました。
猫の食費もパウチのまとめ買いをしたため、いつもより高めです。
コテツは風邪が長引いたため通院。
点滴と抗生物質でだいぶ改善しました。

続いて私個人の出費です。
<必要なもの>
*医療費:11,800円
(鍼@5,800円、イチョウの葉エキス@6,000円)
*携帯&自宅のネット:14,930円
<いわゆるお小遣い>
合計:13,800円
*ネスプレッソのカプセル20個:2,050円
インフレのせいか、ここ半年以上送料無料キャンペーンがなくなっていたネスプレッソ、久しぶりに送料無料!嬉しい。

普段は4,000円以上で送料無料なのですが、それだと50杯分くらい買わないといけなくてちょっと多いのです。
早速、買おうと思っていたダブル・エスプレッソ(80ml)を2本(20杯分)買いました。

*美容室のミネコラ:10,000円
12回分チケットを購入・支払い済ですが、毎回使った時に計上するようにしています。
*交通費:860円
*友達への誕生日プレゼント送料:980円。
(中身はハンドメイドなので送料のみ)
ということで、洋服も化粧品も買わず地味な2月でした。

そもそも何も買わないのが一番節約になったりしますが…
インフレでなんやかやお金がかかります。
先日身内に不幸があり喪服を着ましたが、夫のワイシャツだけ首周りに汗じみができないよう一旦洗濯しました。
近所のクリーニング屋さんは毎週火曜日が20%オフなので、明日クリーニングに出す予定です。

私の分は今回は良いかな?と思い、夫の分だけにします。
喪服も自宅の洗濯機で洗えるようになると良いなあ。