ちょっと用事があったので日帰りで福岡に行ってきました。
交通手段は高速バス。大分ー天神間が往復で5,760円とリーズナブル。
予約をとった時点では空いていた私の隣の席に、荷物を広げた女性が座っていたので、とりあえず「すみません」と荷物を避けてもらい。
顔の濃い日本人かと思ったら、高速バス不慣れなアジア系の外人さんでした。

自分の席の番号がよくわからない風だったので、”Mine is 7B. Do you have anything that has your seat number?” (私の席は7Bなんだけど、自分の席の番号がわかるものありますか?)と聞いたら、「ない」。
ないはずないだろう、と、”Did you make a reservation online?”(ネットで予約しました?)と聞いたら、No, I called(いや電話で)とのこと。
7列目としか聞いてないそうな。
“Do you want me to check with the driver?”(運転手さんに確認してみましょうか?)と聞いたが、”No, that’s okay, as long as you’re fine”(いや、あなたが構わないんだったら大丈夫です)というので、そのままにすることに。
英語は自然だったし、どういう成り行きで彼女はこの状況になったんだろう??と思ったら、福岡国際空港で降りて行きました。

なるほど〜。
彼女は蛍光オレンジのTシャツを着たご両親と合流していました。
そんなこんなでバスが目的地に到着。
雨降りの天神に降り立ち、まずは大量のネスプレッソの使用済みカプセルをお店でリサイクルに出す。

地元にもネスプレッソの店舗が出来てくれると良いのですが、残念ながら隣県の福岡にしかありません。
その後地下鉄で移動…青山フラワーマーケットのブーケが可愛いではないか。

青山フラワーマーケットも、いまだに大分にできる兆しがありません。残念だ。

今日は雨なので、メルカリで買ったハワイアナスのビーサンで。

メインの用事を済ませて天神に戻ってきたらもう14時近い。
母の三越カードのお世話になり、アフターヌーンティーでランチ。

サルシッチャと舞茸のリガトーニとラ・フランスのダージリンにしました。
生クリームとオリーブオイルのソースが美味しく、パンにつけて残さず頂きました。

平日の14時前でしたが、有閑マダムたちも多く少し待ちました。
このほか、施設の父へのお土産にヨハンのパンを買い、

普段は高くて買うのを躊躇うスタバのコモド・ドラゴンを買い

私が最近朝ごはんのオートミールに大量に入れる、富澤商店の美味しいレーズンも三越カードさまさまで買いました。

夕飯のお弁当もテイクアウト。
いろいろあって悩みますが



夫が牛時雨煮とだし巻き卵、母がうなぎとだし巻き卵、私はロック・フィールドの玄米ロール弁当に。
昔ロック・フィールド(RF1) の株を買おうか悩んだこともありますが、私は閉店間際にお惣菜やサラダが半額になった時にたまに買うくらいだったので、こんなお客さんばかりだったら儲からんな、と株を買うのはやめました。
さて、帰りもバスで。

朝酔い止めを飲んでから出かけたので、今回も頭痛に見舞われることなく快適な旅でした。