去年からひたすら値上げが続いています。
愛用の有塩バターも40円値上げで200g税込478円。
もはや高級品のような気がします。

そんな中、生鮮食品が一時期よりも値段が落ちているようです。
日持ちする食べ物なら下手に値下げしなくても、賞味期限内に売り切れれば良い。
生鮮食品はそうもいかない。
例えばスイカ1/8個が一時期540円まで上がったけれど、最近は去年と同じ430円になっているところが多い。
今日も広告をチェックしてから買い物に出かけました。

ささみも胸肉も税込100g48円。
1キロずつ購入。

後で小分けにして冷凍します。
塩サバも一時期、2切れで税込430円だったのが3切れ430円に戻っている。

こちらは生鮮食品ではないけれど最近330円くらいまで値上がりして買いづらかった、母愛用のパルム。

1箱300円になっていたので2箱買いました。
母は10年以上前からパルム愛好家ですが、期間限定系フレーバーのは「パルムじゃない」と認識するようなので、結局スタンダードなものを買っています。
そんなに気をつけなくても、他にもっと削りやすい出費もあるかなとか、仕事や投資で入ってくるお金を増やす方が簡単かなと思ったりもします。
が、単純にお買い得なものを見つけると嬉しいので、今後も広告をしっかり見てから買い物に出かけることでしょう。

ちょっと暑いかな。
最近洋服ラックの横がお気に入りのシャムオくんです。