税理士さんと確定申告前の打ち合わせをしました。
去年は仕事関係以外のお金の動きが多くあったので、税理士さんには例年以上にお世話になります。
*医療費:母が2ヶ月半入院したこともあり、通年では35万円の自己負担が発生。
このうち10万円を超えた分が控除となります。

*米ドル建保険の解約:1ドル110円の頃に買った米ドル建ての養老保険を140円の時に解約。
215万円払い込んだお金が250万円になって返ってきて、35万円の利益。
保険は年間50万円までの利益は非課税なので、利益がそのまま手に入ります。

*米ドル預金の利益:楽天銀行の米ドル預金を円安の進行に合わせて解約。年間で11万円の利益になりました。
多分雑所得という扱いになります。

*暗号通貨のステーキング報酬:暗号通貨ADAを所有していて、定期預金の金利のような「ステーキング報酬」というものをもらっています。
去年1年で約8万円の報酬。こちらも雑所得ですが、年20万円までは非課税。

*寄付:「どうぶつ基金」という主に野良猫さんのTNRを行なっている団体に寄付をしていて、所得控除の対象となります。
今日の打ち合わせに領収書が間に合わなかったので「届き次第pdfで送ります」と税理士さんに伝え、帰宅したら・・・届いていました・・・

領収書をiphoneカメラでスキャンしてpdfにし、税理士さんにはメールで送りました。
あとは不明点がなければ、税理士さんが青色申告の書類を作成・提出してくれます。
税理士さんには年間24万円お支払いしているのですが、毎年それよりも多く還付金を手に入れてくれるし、税務署からの問い合わせにも対応してくれるので助かっています。