パソコンレッスン・zoomの使い方

マンツーマンでパソコン教えますというご案内を先日のブログでしましたが、昨日1時間のレッスンをしました。クライアントさんは英語塾の先生で、70歳の方(ご本人の許可を頂いてこの記事を書いています)。ご相談の内容は: 2020年コロナ初年度に導入した時はzoomを使えていたけれど、このたび3年ぶり続きを読む ... | Share it now!

税理士さんと確定申告前の打ち合わせ

税理士さんと確定申告前の打ち合わせをしました。去年は仕事関係以外のお金の動きが多くあったので、税理士さんには例年以上にお世話になります。*医療費:母が2ヶ月半入院したこともあり、通年では35万円の自己負担が発生。このうち10万円を超えた分が控除となります。 ちなみに入院中の食費も医療費自己負続きを読む ... | Share it now!

老後にメキシコに住んでみたい

老後、年金生活になった時に光熱費や食費のインフレに見舞われるとつらいので、年金でも資金枯渇を心配せずに住める場所を探してみました。で、見つけたのがこちら。アメリカからメキシコのマサトランに50歳の時に移住した元ジャーナリストの女性。 現在65歳。マサトランは1年で一番寒い1月続きを読む ... | Share it now!

家2軒の光熱費を計算してみた

私は家を2軒持っています。今確定申告の準備をしているのですが、1軒目の家(事務所)の光熱費を計算するついでに、2軒目の家の光熱費も計算してみました。まずは1軒目から。中古で購入して築30年目の家なので気密性がやや低く、2022年の光熱費は合計201,094円でした。 それプラス浄化槽続きを読む ... | Share it now!

日帰りで福岡へ

雪の翌日ですが高速バスが運行していたので、用事を済ませるために日帰りで福岡に行ってきました。 別府と福岡をつなぐ高速バスは往復で5,760円。 2時間ほどで天神に到着。天神も寒そうです。 旅の目的その1。福岡にある父名義の銀行口座たちに千円ずつ入金する(休続きを読む ... | Share it now!

パソコンの使い方、マンツーマンで教えます

*年賀状はお店で買うんじゃなくて、自分で写真をつけた年賀状をパソコンで作れるようになりたいな。*プリント作成をいつも人にお願いするんじゃなくて、自分でパソコンで作って印刷できるようになりたい。*もっと高いお給料がもらえるようになりたいから、パソコンを使えるようになりたい!*仕事の幅を広げたいから、続きを読む ... | Share it now!

夕飯はバリラでナポリタン

家にある物を食べる作戦、続行中です。今日は家にあった…*パスタ*ハム*玉ねぎ、ニンニクを使ったナポリタンでした。ハムの賞味期限が1/15だったので、それを使いたくてナポリタンです。パスタは以前ブログでも紹介した、30%オフで買ったバリラの1.8mm。 オリーブオイルは近所のドラッグス続きを読む ... | Share it now!

自宅を売った時の税金と住宅ローン減税について

持ち家を売った際の売却益(譲渡益)にかかる税金について質問を受けたので、FPの教科書を引っ張り出し、ネットでも調べて確認しました。わかった内容をシェアします。 1) 居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例 戸建てでもマンションでも住宅を売って利益が出た場合、住んでいた続きを読む ... | Share it now!

食材使い切り生活続く・今日はトマトクリームソースパスタ

出来るだけ家にあるものを食べる生活、続行中。今日の夕飯は家にあった「パスタ・玉ねぎ・ニンニク・にんじん・牛乳・チーズ」を使ってトマトクリームソースパスタでした。生クリームを使わないこちらのレシピ。牛乳とトマト缶で作ります。 トマト缶税込88円。ミックスチーズ500g 税込698円。 レ続きを読む ... | Share it now!

改正つみたてNISAで老後に備えたい

老後の資金を少しでも増やすべく作戦を立て中です。単純に貯金ではなかなか増えないので、成長性の高い投資信託だとどうなるか調べてみました。毎週35ドル=3,500円(すごい雑ですが、ここでは1ドル100円として計算)を「年間リターン率が10-12%の投資信託」に積み立てた場合のシミュレーション結果がこ続きを読む ... | Share it now!