私は中学校の時にチェルノブイリの事故(1986年) があり、高校では原発に関する本を何冊か読み(「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」等)、2011年には都内で311を経験しました。原発って危険で本質的に良くないと思い、京都に住んでいた頃も反原発団体でボランティアしていました。そんな私が、環境活動家の続きを読む ... | Share it now!
気候変動対策に木を植えよう
2020年くらいから世界中で山火事や干ばつのニュースが増えました。日本に住んでいても真夏の暑さが半端ない。私自身は温暖化対策としてコンポスト・太陽光パネルの設置・移動は徒歩や公共の交通手段(バスや電車)・不要なものは買わない等気をつけています。でも結局はそうした努力は温暖化と汚染を減らす程度で、環続きを読む ... | Share it now!
家で石鹸づくり
今どき石鹸よりも液状のボディソープやハンドソープを使う人の方が多いだろうと思いつつ、今日は家で作れる石鹸の話です。私が初めて手作り石けんに出会ったのは、当時京都に住んでいた友人宅を訪ねたとき。木箱に入って乾燥中の石鹸たちが並んでいたのです。その可愛い姿に私は「何これ??」と興味津々。友人が教えてく続きを読む ... | Share it now!
シュトーレンは家で作れる
先日、京都にあるカフェミィチョさんのネットショップでシュトーレンが販売されていたのですが、プレーンかココアか栗入りかで悩んでいるうちに売り切れてしまいました。でも昔、うちの実家に2週間滞在したドイツ人女性から、お母さんが作ったというシュトーレンをお土産に頂いたので、もしかしたら家でも作れるんじゃな続きを読む ... | Share it now!
家で焼いてプラ包装なしのおやつ
市販のおやつも手軽で結構美味しいですが、個包装やかさばるプラスチックトレイやら、皆さん気になりませんか?我が家はLFCコンポストを使い始めて以来ごみの量が激減したのですが、そうなるとなおさらごみ袋の中で場所を食うプラ包装が気になります。じゃあ家で作れば良いではないかと思い早速実行。昨日はこちらのレ続きを読む ... | Share it now!