老後の資金を少しでも増やすべく作戦を立て中です。単純に貯金ではなかなか増えないので、成長性の高い投資信託だとどうなるか調べてみました。毎週35ドル=3,500円(すごい雑ですが、ここでは1ドル100円として計算)を「年間リターン率が10-12%の投資信託」に積み立てた場合のシミュレーション結果がこ続きを読む ... | Share it now!
つみたてNISAにするか、しないか、投資信託
通常20%の運用利益が非課税になる「つみたてNISA」。 (Source: 楽天証券) 非課税が有難い反面、20年後に元本割れしていてもその時点の評価額が「原価」になってしまったり、課税口座と損益通算が出来ない等、いろいろデメリットがあります。 (Source: 楽天証券) 続きを読む ... | Share it now!
こんな人になりたい
私は早期退職には興味がないけれど、「資産を形成・運用に回して一生お金の心配をしないで済むようにする」という部分が好きで、数年前からフォローしているFIREムーブメント。そんなFIREした人たちを集めたFIRE startersというシリーズがあるのですが、すごいなーという人を見つけました。ニューヨ続きを読む ... | Share it now!
ミニ原子炉関連で日揮ホールディングス株を買いました
今日は月末で多くの人が資産を現金化するためか、株価が下がりがちです。安いうちにと、小型原子炉関連の日揮ホールディングス(1963)の株を買いました。原発関連株についてはこのような記事があり、SMR(小型原子炉)に投資している日揮ホールディングスが面白そうだと思ったからです。 ロシアへ続きを読む ... | Share it now!
原発関連で明星工業の株を買いました
先日マイケル・シェレンバーグの本を読んで原発に対するイメージが大幅に改善したので、原発関連の株をチェックしています。今日は明星工業の株を買いました。原発施設の建設・メンテナンスを行う会社ですが、焼却炉の建設や防音設備なども作っているようです。 こちらは江東区の「夢の島」 ZAIで、原発続きを読む ... | Share it now!
ネスプレッソのコーヒーカプセル買い足し
2年前に家を建てた際に新居祝いで頂いたカプセルコーヒーのネスプレッソ・ヴァーチュオ。来客時や仕事が忙しい時に愛用しています。 近所にネスプレッソの店舗がないためコーヒーカプセルをネットで買うのですが、購入金額が4,000円を超えないと送料無料になりません。4,000円というと大体カプ続きを読む ... | Share it now!
核融合関連でINPEXの株を買いました
先日マイケル・シェレンバーグの本を読んで以来、原発に興味が湧いていろいろ調べていたら、理系の友達が核融合について教えてくれました。原発よりもさらに安全で、資源の少ない日本にとって貴重な技術です。この記事に載っていた京都フュージョニアリングという会社が面白そうなのですが、上場していないので株続きを読む ... | Share it now!
楽天銀行で外貨預金を始めました
アメリカの中央銀行FRBが利上げを発表したことで、ここ1週間で一気に3円くらい円安が進行し、今日は6年ぶりに1ドル120円をつけました。 さらなる円安が進行する前に米ドルを買おうと思っていたのですが、3/21 (月)は日本は祝日で外貨を買うことができなかったため、本日3/22 (火)続きを読む ... | Share it now!
つみたてNISAのメリットとデメリット
以前「はじめての投資信託セミナー」を開催した際、非課税のつみたてNISAで積み立てたものは20年後に課税口座に払い出しされるから、20年以内に投資信託を売却するかわからないのであれば最初はつみたてNISAで積み立てを始めて、20年以上経ってもそのまま持つことにしたら、複利で増えるし良いのでは?とい続きを読む ... | Share it now!
はじめての投資信託セミナーを開催します
投資信託について知りたいという声を数名の方から頂いたため、身内を対象とした「はじめての投資信託」セミナーを来週開催します。ご自身のスマホやタブレットをご持参いただき、投資信託とは何かと、ネット証券での投資信託の買い方を学んでいただく、簡単なものです。私はFPではありませんが、私自身がやっていること続きを読む ... | Share it now!