このところ新作が相次いだチーズケーキですが、ウルトラ美味しいフレーバーがメニューに加わりました。キャラメルです。キャラメルソースと生クリームを混ぜるので、ハーゲンダッツのヘブンリー・キャラメルのような味になります。本当に良い香りで、作っている時から楽しい。焼き立てはこんな感じ。 焼い続きを読む ... | Share it now!
コスモスのワゴンセールで猫パウチ
チーズケーキの材料を買いにドラッグストアのコスモスに行ったら、ペットフードのワゴンセール品が大幅に増量しているではないか。どれも30%オフ。 モンプチのパウチやカルカンパウチをワゴンにあるだけ購入。 添加物なし、材料はマグロとお水だけの「無一物」も30%オフ。 続きを読む ... | Share it now!
洋梨のチーズケーキがメニューに加わりました
以前から作ってみようと思っていた、洋梨のチーズケーキを試作しました。今回は1日に2台焼くので、洋梨缶もゴールドリーフの大きな缶で。 固形量440gとかなりの量が入っています。 洋梨は、中に刻んで入れる分と表面にスライスして乗せる分を作ります。焼き始めから30分が経過した続きを読む ... | Share it now!
久しぶりに住信SBIで外貨預金
住信SBI銀行は、外貨普通預金の手数料の安さが魅力です。米ドルは1ドルにつき片道6銭、ユーロは1ユーロにつき片道14銭。 一体どうやったらこんなに安くできるのか?と疑問に思うくらい安い。去年は米ドル一強でしたが、今年はユーロやポンド、豪ドルなど日本円以外の通貨に対して米ドルが弱くなっ続きを読む ... | Share it now!
父の日はオレオチーズケーキとスフレチーズケーキ
先月の母の日には、黒ごまチーズケーキと白ごまチーズケーキのハーフ&ハーフを両家にプレゼントしました。父の日の今日は、どちらも初挑戦のオレオチーズケーキとスフレチーズケーキを作成。オレオチーズケーキは1台にオレオ18枚とすごい量を入れます。型に入れた段階がこちら。 スフレチーズケーキは続きを読む ... | Share it now!
今年も国保がやってきた
毎年金額が気になる国保。今年の納付通知書は6/12に発送。 見た目の所得を低くすることが可能な所得税や住民税と異なり、基礎控除がちょっとあるだけの国保(税)は、なかなか金額を安くするのが難しい。今年は年70万行くかな〜・・・とヒヤヒヤしていたのですが、幸い60万円弱で済みました! 続きを読む ... | Share it now!
コエンザイムQ10お試し
昨日は月に一度の鍼治療の日。現在のお店(イシダ薬品)に鍼に通い始める前は頭痛・肩・首の痛みがひどく、週2回整体やマッサージに通っても全く改善せず。が、鍼治療と同時にイチョウ葉エキスや婦人宝といった漢方を始めて数ヶ月で体調が改善。 痛みを感じることが激減し、今は月1回の鍼と温灸だけで済続きを読む ... | Share it now!
本日の英会話バス停編
まつ毛カールに行ってきました。竹瓦温泉の近く。 小さな商店街の・・・ 一角のこちら。 こちらのお店(irumin by maiA) は初回割引がある他、2回目以降も予約をして行くとケラチンラッシュリフトが4,400円で受けられるそうです。それまで別のお店で続きを読む ... | Share it now!
Amazonのタイムセールで猫ご飯まとめ買い
去年から人間の食べ物と同じく、猫さまのご飯も値上がりしています。Amazonのタイムセールでまとめ買いしました。 近くのドラッグストアで453円から一気に724円に値上がりしてしまったシーバ・ディライト。Amazonで1袋702円。 味は2種類、全部で6袋買いました。 続きを読む ... | Share it now!
生鮮食品がやや安くなっている気がする
去年からひたすら値上げが続いています。愛用の有塩バターも40円値上げで200g税込478円。もはや高級品のような気がします。 そんな中、生鮮食品が一時期よりも値段が落ちているようです。日持ちする食べ物なら下手に値下げしなくても、賞味期限内に売り切れれば良い。生鮮食品はそうもいかない。続きを読む ... | Share it now!