ハワイ(米国)にビザなしで入国する際に、ESTA(電子渡航認証制度)の事前認証が必要になります。渡航の72時間前までにと言われていますが、不具合があるといけないので早めに申請。そしたら案の定…パスポートがアップロードできない! いつまで経っても「処理中」。なぜだ。 その日はあき続きを読む ... | Share it now!
海外渡航時のワクチン接種証明書ダウンロード方法
来月海外に行きます。友達に教えてもらった方法で、海外用のコロナワクチン接種証明書をスマホにダウンロードしました。同じ状況の方のために接種証明書(電子版)のダウンロード方法を記載します。まずはマイナポータルアプリを立ち上げると、「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」というものが出てくるので、クリック続きを読む ... | Share it now!
シフォンケーキ、チーズケーキ等販売のご案内
これまで主に身内用に作ってきたお菓子を、受注生産することになりました。このブログを読まれているのは、私もしくは私の家族と繋がりがある方だと思いますので、直接もしくは家族経由でご注文をいただければと思います。*********材料の準備がありますので、必要な日にちの3日前までにご連絡いただけると助か続きを読む ... | Share it now!
インフレと老後の生活は似ている
ハイパーインフレの備えをしていて気づいたことがあります。それは、インフレと老後の年金生活は似ているということ。老後にもらえるのが年金だけで、貯蓄を食い潰しながら生きていくのはいつまで生きるかわからないから不安。 それと同じようにハイパーインフレ対策も、食べ物を大量にストックしておくだ続きを読む ... | Share it now!
ハイパーインフレの準備
今後マイルドなインフレが続くのか、ハイパーインフレに変わるのかわかりませんが、一応ハイパーインフレになった時の用意をすることにしました。実際にハイパーインフレを経験した人の情報が参考になるので、子供の頃90年代にルーマニアでハイパーインフレを経験した人の話をYouTubeで見まくっています。Sta続きを読む ... | Share it now!
インフレの時はまとめ買い
30年ぶりのインフレで、どう対策したものか考えたり調べたりするのですが、巷で紹介されている方法はどうもデフレの時と変わらない。*必要なものだけ買う*買い物リストを作る*家にあるものを確認してから買い物に行くそんなことだけでは単純に買えるものが減るだけで、インフレ対策として弱いように思います。なので続きを読む ... | Share it now!
インフレ下の買い物記録
我が家は週1回、猫砂や飲み物など、かさばる&重いものをまとめて買い出ししています。去年からインフレで色々なものが値上がりしているため、ネットでチラシをチェック+店頭で価格を比較して、出来るだけ少ない金額で収まるよう努力しています。本日の買い出し記録。アレルギー鼻炎や花粉症によく効く漢方薬、小青竜湯続きを読む ... | Share it now!
ドラマ「ツイン・ピークス」のチェリーパイを作ってみた
「ツイン・ピークス」という90年代に大人気だったドラマがあります。放映時に私はドラマの舞台であるワシントン州に留学中でしたが、当時はMTVばかり見て全然「ツイン・ピークス」は見ていませんでした。捜査官がカフェでコーヒーとドーナツやチェリーパイを食べるシーンが毎回出てきて、実に美味しそう。 (続きを読む ... | Share it now!
歯の定期健診とチーズのまとめ買い
半年に一回の歯科健診に行ってきました。ここ10年以上虫歯はなく、今回も問題なし。上下合わせて2,730円でした。 去年の国民健康保険は年60万円だったけれど、ほとんど保険医療を受ける機会がない割に保険料が高いなあと思います。歯医者さんのあとはマックスバリュへ。石鹸作り用のオリーブオイ続きを読む ... | Share it now!
自宅でピザ・パーティー
亡くなった義理のおじいちゃんの山荘にピザ窯を作るという計画があるため、自宅で手作りピザを皆に試食してもらう会をしました。食事をする人は大人9人、子供2人。メニューは*ピザ2種類(ツナマヨ、ソーセージ)*エリンギのリゾット*マカロニサラダ*こんにゃくのツナ炒め煮*チーズカステラ*チョコレートチーズケ続きを読む ... | Share it now!