アメリカでは近年、特にお買い得でもないと言われている感謝祭翌日のセール、ブラック・フライデー。日本ではそれなりお買い得だと思う。まずはAmazonで猫シェルターさんたちへの猫砂、猫トイレ、猫飯等を格安で買って寄付。 (猫の「たぬき」。基本がびっくり顔です) 今日はトライアルへ。続きを読む ... | Share it now!
本日の買い出し
週1の買い出しに行ってきました。ダイレックスでの買い物が7,833円とすごい金額に。半分以上は猫関係とはいえすごいぞ。 ライオンの猫砂がセールで679円x3=2,037円。うちの猫たちが愛用する「銀のスプーン」高齢者用カリカリ@979円x2=1,958円。 コスモスで2続きを読む ... | Share it now!
来年からの新NISAの準備
私は今年で終了の現行NISAの口座を持っているのですが、結局アメリカ国債やら米ドル建てMMFやら、 NISAの対象外の商品ばかり買っていました。が、そろそろ来年から開始の新NISAに向けて準備することにしました。既存のNISAと新しいNISAの違いは (楽天証券の画面) ポイン続きを読む ... | Share it now!
調味料と食材の使い切り
2ヶ月ほど前、友人の娘さんから渡米前に使い切れなかった調味料のお下がりをいただきました。 幸い醤油・料理酒・みりん・上白糖・片栗粉とスタンダードなものばかり。私は毎日家で料理をするので、順調に昨日で使い終わりました。うえーい。最近作って美味しかったネギ塩レモン・チキン。 続きを読む ... | Share it now!
そろそろeMAXISSlimの全世界株式を買おうかな
ユダヤ教のお金の話が聞けるKosher Money(コーシャー・マネー)というチャンネルを最近よく見ています(英語)。話が具体的で実用的。今日も投資の話を聞きました。 日本ではバブル崩壊から30年もデフレだったので、そこまで積極的に投資しなくても良いのかな?と少し前までは思っていまし続きを読む ... | Share it now!
Amazonのタイムセールで猫ご飯まとめ買い
去年から人間の食べ物と同じく、猫さまのご飯も値上がりしています。Amazonのタイムセールでまとめ買いしました。 近くのドラッグストアで453円から一気に724円に値上がりしてしまったシーバ・ディライト。Amazonで1袋702円。 味は2種類、全部で6袋買いました。 続きを読む ... | Share it now!
生鮮食品がやや安くなっている気がする
去年からひたすら値上げが続いています。愛用の有塩バターも40円値上げで200g税込478円。もはや高級品のような気がします。 そんな中、生鮮食品が一時期よりも値段が落ちているようです。日持ちする食べ物なら下手に値下げしなくても、賞味期限内に売り切れれば良い。生鮮食品はそうもいかない。続きを読む ... | Share it now!
ミネコラ美容室の回数券を買いました
7年ほど前から愛用している大分の美容室、レコルト。ミネコラという髪の毛がツヤツヤになるトリートメントを経験して以来、もはやそこの美容室以外には行けません。原価高騰により、6月からミネコラ回数券(カット込み)が12回96,000円から120,000円に値上がりするそうです。今なら現在の価格(96,0続きを読む ... | Share it now!
ダイソーのゴミ袋が大幅値上げ
値上げに備えてある程度多めにストックしてあったダイソーのゴミ袋。2Lのペットボトル4本が入るLLサイズが35枚入りで110円=1枚3.1円でした。 ですが今日買い足そうと思ったら明らかに軽くなっている。写真だけ撮って帰りましたが、22枚入り。 1枚5円!!もはや全く安く続きを読む ... | Share it now!
アメリカのインフレがすごかった
先週、3泊5日でホノルルに行ってきました。 コロナ中は旅行に行けなかったので4年ぶりの海外です。報道で知ってはいましたが、現地でインフレを肌で実感しました。 前回ホノルルに行った時は1ドル110円で今が134円なので、円安の影響もあるとは思います。現地に着いて最初に寄っ続きを読む ... | Share it now!