今日は買い物ついでに、市内で唯一のカルディに寄りました。
カルディではジュールス・デストルーパーのバタークリスプ(ベルギーのお菓子)が買いたかったのですが、残念ながら売り切れで次の入荷も未定とのこと。
今日は代わりにこちらの3点を買いました。
1) 毎年冬になると買いたくなるスイスミスのココア。
これはヘーゼルナッツフレーバーだそうです。

2) 日本のカルビーのも買ったことがあるけれど、なぜか輸入品の方が美味しいことが多いインスタントマッシュドポテト。

お湯や牛乳、バターを入れて混ぜれば完成です。
主食をジャガイモにしたい時に。
3) こちらのお菓子は初めて買ったのですがリピート決定!好きな味。
ギリシャのピーナッツバターピロウという、ほんのり甘いクレープ生地(コロンみたいなの)に塩味のピーナッツバターが入ったお菓子です。

そのほか、買わなかったけれど気になったものも記録。

フリーズドライのパクチー。
地方に住んでいるとその辺のスーパーでパクチーが売っているなんてことはまずないので、これがあると便利そう。

冷凍カルツォーネ!!
来年ホノルルに行った時にスーパーのTargetで冷凍カルツォーネ買ってホテルの部屋で食べようかな。。。
こういうホットポケット的な食べ物が好きなのです。

2018年にイタリアに行く際の乗り継ぎで降りたアムステルダム空港で買ったミルカのオレオ!これ、美味しいのです。ミルカは喉が痛くなるほど甘いですが、それがどうした。

朝のトーストには甘いスプレッドをつけることはまずないのですが、なぜかこの手のものを見ると気になります。今のところ見るだけ。
買うとしたらセールの10月中かな。おそらく買わないけど。
海外の朝ご飯は、昔ドイツのニュルンベルグ出張の時に食べた、ライ麦パンとナチュラルチーズとハムの組み合わせのが一番美味しかったな。
海外に行けるのは半年後なので、それまでカルディで妄想旅行します。

昨日は胡桃とキャラメルのタルト、エンガディナーを焼きました。
自家用なので、表面に照りを出すための卵黄は塗っていません。